本文へ トップページへ ジャパン・ウォーター・ガード JWG ジャパン・ウォーター・ガード トップイメージ
●21世紀の環境保全と豊かな水辺を取り戻すために●
地球の水を守ろう!!
| HOME | 設立趣旨 |  組織概要 | 活動内容 |  水の学習室 | 会員募集 | 水質浄化作戦 | サイトマップ | リンク
地球の水をまもろう!
fall1
fall2
   本文

平成20年度大泉城之内公園水質浄化プロジェクト

平成20年度 プロジェクト概要

 城之内公園水堀は長年にわたる桜の花びら、落ち葉の堆積、鳥の糞などにより、アオコが発生。池の色は黄緑色になり、透明度が落ちています。
大泉町は、この水堀を炭素繊維による水質浄化を行うことに決定し、JWGと協働にて水質浄化プロジェクトを開始しました。
平成20年度は、水堀の一部に炭素繊維水質浄化装置を設置し、経過を観察します。


炭素繊維水質浄化 実証場所

所 在 地   群馬県邑楽郡大泉町城之内2丁目
実証場所  城之内公園本丸水堀
水域面積  約4,000平方メートル
水 深    平均1.3メートル

                
城之内公園本丸水堀 実証場所:透視度は16p、アオコなどの浮遊物が多い
(測定日:2008年10月31日)

水質浄化装置

 炭素繊維水質浄化装置は、景観に配慮し、装置が水面上に出ないフレームユニットを採用します。
 このフレームユニットは炭素繊維水質浄化材を鋼製枠に固定したもので、水底部に並べて置くように設置します。

                
  ミラカーボンフレームユニット 24セット 炭素繊維設置後 公園の景観は変わりません
 

炭素繊維水質浄化材:フレームユニット 24基





プロジェクトの成果

2008年12月2日 設置後約1ヶ月の水質浄化効果の観察を、目視及び水質測定にて行いました。

●水質測定項目 ・水温、・透視度、・COD、・PH

                
透視度:36p COD:10ppm
  その他項目●水温11℃、PH:7.0 を示しました。

●水質浄化効果(約1ヶ月前との比較)
★透視度  16cm → 36cm
★COD  13ppm → 10ppm

季節的な変化もあり透視度は改善しましたが、CODに大きな改善効果を確認できませんでした。

 今回の設置方法は、水質浄化装置を水堀内の一部に設置したもので、装置設置水域を特別に隔離していないこと、設置深さが深いことにより装置上に50p程度の水があることにより、周辺水の影響を受けやすく、酸素の供給も十分でないことから、微生物の活性化も起こらないと思われ、水質浄化効果の確認ができませんでした。
 平成21年度以降は、この点を改善し、新たに水質浄化を目指します。

大泉町城之内公園水質浄化プロジェクト


  ● 平成21年度 水質浄化プロジェクトはこちら

  ● 平成22年度 水質浄化プロジェクトはこちら

Copy right©JWG All rights reserved.